入学・進級祝いに贈る図書カード・ギフトカードの贈り方マナー

 最終更新日:2016/09/18
商品券の贈り方・マナー

公開日:  最終更新日:2016/09/18

入学・進級祝いに喜ばれるギフトカードの選び方・贈り方・金額の目安などを紹介します。定番の図書カードから、若者に人気のカード型電子マネーまで、若い人に喜んでもら、そして有効活用してもらえる商品券を紹介します。

図書券が人気の理由

「入学・進級祝い」といえば、昔から図書カード(図書券)が定番で、今でも人気があります。当サイトでも、春になると「入学祝い 図書カード」といったキーワードで、検索をしてこられる方が増えます。一方で、最近は、図書カードのほかにも、若者に人気のあるカードタイプのギフトカードが増えています。

学生は学業が本分。図書カードなら、「読書を通して教養を深めてほしい」という気持ちがわかりやすい贈り物です。一方で、もらった側の子供たちも、勉学に役立つ辞書や小説だけなく、マンガや雑誌を購入するのにも使えるということもあり、もらって困らない、嬉しいカードです。

一方で、「書店で本を買う」という行為が減っているのも事実で、実際、2014年には、全市町村の五分の一に当たる317市町村に本屋さんがないそうです。都市圏に住んでいるとわかりませんが、こういった市町村に住んでいると、身近に図書カードを使う方法がありません。

図書カードはどこで売ってる?

図書カードを入手する一番簡単な方法は、図書カードが使える書店に行くことです。図書カード加盟店で、図書カードを販売しています。入手が簡単なことも、図書カードのいいところです。

こんなギフトカードも若者に人気

若い人に喜んでもらえ、そして、学生生活の足しになることに使える図書カード以外のギフトカードを紹介します。ちなみに、一昔前に図書カードと並んで入学祝の定番だった「文具券」は廃止されたので、今は売っていません。

幼稚園や小学校低学年なら

低学年で、親御さんに渡して使ってもらう場合には、JCB、VJAなどのギフト券や百貨店共通商品券を選んでもよいでしょう。また、入園祝いに使える「こども商品券」「トイザラスギフトカード」のようなものもあります。

中学生には

中学生になると参考書や辞書を購入することも多くなるので、図書カードが一番喜ばれる年齢です。とはいえ、中学生ともなると、自分で好きなものを買いたくなる年頃。全部を図書カードにするのではなく、マクドナルドで使えるマックカードやスタバのギフトカードを1枚混ぜたりすると、「子供心がわかってる」と喜んでくれることがあります。といっても、地方に発送するなら、マクドナルドやスターバックスの店舗があるか確認しておいたほうがよいでしょう。スターバックスがない県や遠くまで行かないといけない街はけっこうあります。

高校生、大学生に人気のショップ

最近は、高校生、大学生など、若者がよく使うショップで、専用のギフトカード(電子マネー)を発行していることがあり、ちょっとしたギフトとして人気があります。若い人に人気のあるギフトカードにはこんなものがあります。

  • 無印良品ギフトカード
    男女限らず無印の文具は学生に人気があります。

  • スターバックスカード
    最近の高校生(特に女の子)は、スタバでお茶してます。

  • Amazonギフトカード
    スマホやパソコンを使う子ならAmazonギフトカードも。(Amazonギフト券

  • ユナイテッドアローズやBEAMSのギフトカード
    ファッションが気になる年頃です。

進級祝いの金額の目安

進学、進級祝いに贈る場合の金額の目安ですが、一般的には5000円から10000円程度が多いですが、「絶対にこれぐらい」という決まった金額はないです。相手のお子さんや親御さんとの関係により増減してもかまいません。また、「毎度、親戚の子の人数が多いので」とか、「ご近所さんの子に形だけでも」という場合なら、3000円でも十分多いです。町内会からまとめて贈る場合に、「一人1000円」という予算になることもあります。

卒業祝いと重なるときは?

幼稚園、小学校、中学校、高校の場合ですと、進学して次の学校に入学するため卒業と入学が重なります。こういった場合は、卒業祝いではなく入学祝いとしてお渡しするのが一般的です。

まとめ

図書カードが定番ですが、若い人が好きなショップのギフトカードも入れてみると喜んでくれるかもしれません。ギフトカードなら、一言メッセージを添えられるので「参考書でも買ってください。勉強がんばってね。」「よい本を見つけてね。」と入れておくとよいでしょう。

スポンサーリンク

広告

スポンサーリンク

広告

関連する記事

2016/09/27

母の日に喜ばれる商品券・ギフトカードの選び方、贈り方

毎年、母の日に何を贈ったらいいか頭を悩ませている方は多いですね。この記事では母の日に商品券を贈る場合のマナーや金額の目安、また、失礼にならずに喜んでもらえる商品券の選び方をご紹介します。ひとくちに商品... 続きを読む

2016/10/13

行事別にわかる商品券の包み方。熨斗と水引のマナー

商品券というと使う場所が限られているようなイメージがあるかもしれませんが、最近では商品券が使える場所というのも多くなってきています。また、「プレゼント探しが難しいのでギフトカードを贈る」「大きな声では... 続きを読む

2015/03/21

退職祝い、還暦祝いにも人気の旅行券の一覧と選び方のポイント

退職祝い、還暦祝いなどで人気の「旅行券・トラベルギフト」の一覧と使い方のコツをご紹介します。家族からご両親へ、あるいは上司・友人へ贈るといった場合に別に、金額の目安や贈り方のマナーなど、旅行券を贈る場... 続きを読む

2015/05/22

商品券・ギフトカードの送り方。安くて安全、失礼のない配送方法とは。

商品券、ギフトカード、プリペイドカードの配送方法を紹介します。とくにかく安く送りたい場合と贈答用で失礼のないように送りたい場合では送り方が違います。目的にあった送り方を選ぶのがポイントです。 (... 続きを読む

2015/01/04

ゴルフコンペの賞品や景品にぴったりの商品券の選び方

幹事の腕の見せ所。ゴルフコンペの賞品・景品に適した商品券の選び方を紹介します。ゴルフコンペの賞品は、カタログギフトやゴルフグッズなど幹事のアイデア次第でさまざまな賞品が考えられますが、ここでは定番の景... 続きを読む

2015/05/25

お見舞いに商品券を贈る場合のマナー

病気やけがで入院している方へのお見舞いに商品券を贈る場合の商品券の選び方や贈り方のマナーを紹介します。入院している方に気遣いが伝わるような贈り方をするにはどうしたらよいでしょうか。(「お見舞い返し(快... 続きを読む

2016/11/09

就職祝いに商品券を贈る場合のマナーと選び方

就職のお祝いに商品券を送る場合のマナーや商品券の選び方がわからずに困っていませんか?長く厳しい就職活動を経て、見事に内定を勝ち取った友人や知人へ、心からのお祝いの気持ちが伝わる贈り物を選びたいもの。最... 続きを読む

2015/05/24

快気祝い・お見舞い返しに商品券を送る場合のマナーや選び方

快気祝い(お見舞いのお返し)に商品券をお贈りする場合のマナーや快気祝いに適した商品券やカタログギフトの選び方を紹介します。また、金額の目安や送る時期、「のし」のつけ方などお見舞い返しのマナーも紹介しま... 続きを読む

2017/03/26

出産祝いに商品券を贈る場合の選び方やマナー

出産祝いに贈る商品券の選び方、贈るときのマナー、金額の目安、気を使わせずに喜んでもらえる工夫について紹介します。「プレゼント選びに自信がないので商品券にしよう思うけれど、ひと工夫したい」という定番の悩... 続きを読む

2016/09/28

Amazonギフト券グリーティングカードの選び方。直接配送ならギフト設定を忘れずに。

お祝いやプレゼントに便利なAmazonギフト券ですが、プレゼント用のパッケージを選ぶと、どんな包装で送られるか知っていますか。 今回、グリーティングカードタイプのAmazonギフト券を2種類ほど... 続きを読む

スポンサーリンク

広告