全国百貨店共通商品券のお得な使い方や贈答のマナー

 最終更新日:2016/09/27
信販・流通系商品券

公開日:  最終更新日:2016/09/27

贈り物としていただいたままタンスに眠らせている人も多い「全国百貨店共通商品券」。この記事では、百貨店共通商品券の使い道、贈る際のマナー、カード系ギフトカードとの違いなど、百貨店商品券の便利な使い方を紹介します。百貨店の商品券をもらったけど、どこで使うのが便利か、一緒に考えてみましょう。

全国百貨店共通商品券とは。使い方は?

全国百貨店共通商品券(百貨店商品券)は、日本全国の各百貨店が発行する商品券です。グリーンの品のあるデザインが特徴です。また、昔からあるので、たいていの人は知っている知名度の高い商品券です。

百貨店ごとに発行している

ところで、この商品券。よく見ると、「高島屋」「大丸」といったぐあいに百貨店のマークが入っています。実は、百貨店共通商品券は、百貨店協会が発行しているわけではなく、百貨店各社がそれぞれ発行しています。利用に関しては、「百貨店共通の商品券」であるため、発行元に関係なく、どこの百貨店でも利用できます。例えば、高島屋マークの商品券を伊勢丹で使ってもかまいません。

dept650

全国百貨店共通商品券をよくみると「高島屋」「そごう・西武」と刻印

使い方

百貨店共通商品券は1000円券のみで、日本全国の百貨店で支払いに利用できます。有効期限はありません。タンスに眠っている古い券でも利用可能です。

おつりが出る

この商品券は、クレジット系のギフトカードとは違い、利用時にお釣りが出る商品券です。百貨店でのお買い物と言えば、高額商品を購入することが多いので、お釣りのメリットは少ないかもしれませんが、デパ地下でお惣菜や書籍などちょっとしたものを購入するのには便利です。

どこで使える?使えない?

日本百貨店協会に加盟している全国約400の百貨店で使えます。大丸、そごう・西武、高島屋、伊勢丹のような全国展開している百貨店から、地方の中小百貨店まで、百貨店ならどこでも使えると思って構いません。(公式サイトで検索

百貨店以外で使えるところとしては、パルコ、スーパーのイズミヤ、阪急オアシス、渋谷ヒカリエ、山形屋ストア(鹿児島・宮崎のスーパー)などがあります。(いずれも百貨店協会加盟店)

一方、イオンモール、ららぽーと、アウトレットといったショッピングモールでは一切使えません。また、JCB、VJAなどのギフトカードが使える店舗でも一切使えません。あくまで百貨店でのみ利用可能です。当然、コンビニでも使えません。

こんなときに使われる

クレジットカード系のギフトカード(JCBギフトカードなど)とよく比較の対象にされる商品券ですが、百貨店共通商品券は、結納返し、結婚のお祝い返しなど「しきたりや行事ごと」に配慮したい場面での贈答に最適な商品券です。特に、マナーや礼儀にこだわるシニア世代の方にお贈りするの場合には、この商品券が向いています。こういった用途のため、商品券を収める桐箱を用意している百貨店もあります。

もちろん、見映えはどうでもいいので、近所で使えるギフトカードの方がありがたいという方は多いので、必ず百貨店商品券でなければいけない、というわけではないです。

  • 結納返し
  • 結婚お祝い返し
  • 入学・進級・卒業祝い(いずれも親御さんに渡す場合)
  • 退職記念
  • 新社会人へいいものを使ってほしいという願いを込めて

使い勝手はいまひとつ

基本的に百貨店専用の商品券なので、ショッピングモールや近所のスーパーでは使えません。率直に言うと、クレカ系のギフトカードと比べて使い勝手はイマイチです。特に、最近は、若い世代を中心に、ほとんどデパートに行かない人もいるので、百貨店商品券をもらっても困る人は少なくありません。親しい友人への贈答にはクレジットカード系のギフト券やAmazonギフトカードの方が喜ばれます。

例えば、百貨店協会のサイトには「ご出産お祝い」が利用できるシーンとして掲載されていますが、実際、赤ちゃん連れでは百貨店にのんびり買い物するわけにもいきません。また、学生さんの入学祝いに百貨店商品券を渡しても、受け取った学生さんは困ってしまいます。同年代やの親しい友人や若者にお祝いするときには、ギフトカードの方が使い勝手もよく喜ばれます。

発行元にこだわる人も

贈る相手に合わせて発行元百貨店にこだわる方もいます。特に、地方にお住まいの比較的ご高齢の方に贈る場合には、その地方で百貨店といえばここ!という地域の老舗を選ぶと、さりげなく気が利いています。例えば、全国的な知名度は低いですが、仙台では「藤崎百貨店」が誰もが知っている老舗だったりします。お中元・歳暮や販促ツールとして使う方は気にしてみてください。

商品券を贈るときの心がけ

たかが商品券、どれでもいいじゃないか、と感じる方も多いと思いますが、この商品券は、こういったマナーや礼儀の求められるシーンに使いこなせる商品券といえます。それが、他の商品券にない特徴です。どんな商品券をお贈りするか選ぶときは、「どういう場面で」「どういう気持ちを込めて贈るか」「また受け取った人の利便性」を吟味して選ぶのがポイントですね。

お得に手に入れるには

百貨店でお買い得に買い物したい場合には、百貨店商品券を安く手に入れるとよいです。

金券ショップで中古を買うと96-98%程度の値段で売っています。この程度の割引率なら、大きな買い物をするのでない限り、あまり得する感じはしません。カードのポイントで貯めたほうがいいという人もいるでしょう。

百貨店の近くに金券ショップがあるなら、行きがけにチェックするとよいでしょう。また、結婚指輪などの大きな買い物を予定しておられる方はこちらの記事もご参考にしてください。

百貨店で何に使う?

日常的に百貨店を利用する方には、使い道に迷うほどのありがたい商品券ですが、百貨店には滅多にいかない人には、使い道に困る商品券です。いただいた商品券とはいえ、無駄遣いしては意味がありません。

この商品券の変わった使い方として有名なのが、高島屋では図書カードの購入ができるということ。普通、商品券で他の商品券を買うことはできませんが、高島屋の図書カードは例外です。図書カードに交換してしまえば、近所の書店でも使えるので、百貨店は使わないが、本屋なら使うという場合に便利です。

発行元の百貨店が倒産すると使えなくなる

この記事の初めに書いた通り、この商品券は、それぞれの百貨店が発行しています。そのため、発行している百貨店が倒産すると使えなくなります。百貨店協会が保障してくれても良さそうてすが、そういう制度はありません。

そんなわけで、「あそこは危ないかも」とささやかれている地方百貨店の商品券は買わないほうがよいでしょう。お祝いに贈るのに、倒産しそうな百貨店の商品券ほど似つかわしくないものはありません。倒産すると、全額または一部払い戻しになります。

以下は倒産して商品券が使えなくなってしまった百貨店の一覧です。

  • 諏訪丸光(長野県諏訪市)
  • 中三(青森県青森市)
  • 都城大丸(宮崎県都城市)
  • 松屋(松屋友の会)(福岡県大牟田市)(東京銀座・浅草の松屋とは関係ありません)
  • 松菱(静岡県浜松市)
  • 大黒屋(福島県いわき市)
  • 丸正(和歌山県和歌山市)
  • 上野百貨店(栃木県宇都宮市)

百貨店が発行するほかの商品券

百貨店では、共通商品券以外の種類の商品券も販売しています。

個別発行の商品券

各百貨店が発行している個別の百貨店商品券もあります。(下の写真)

こういった各百貨店が発行している商品券には、1万円券や5000円券といった高額の商品券があります。結納返しなど、贈る額が高額になる場合は、こちらでもよいです。

ただ、個別発行の商品券は、発行した百貨店(高島屋商品券なら高島屋)でしか使えず、用途が限定されてしまう点に注意が必要です。

dept2_650

こちらはそれぞれの百貨店でしか使えません。

ギフトカード型もある

百貨店協会とアメックスが共同で発行しているのがカード型のギフトカード。日本全国の百貨店で利用可能なギフトカードです。

基本的にデパートでしか買えない共通商品券と違って、このギフトカードはコンビニでも売っているので、入手が簡単。父の日、母の日など、親しい人へのちょっといいプレゼントに適しています。

百貨店共通商品券を有効活用しよう

いただいた商品券を有効活用しましょう。

名称 用途・店舗数 コンビニ お釣り
全国百貨店共通商品券 全国400の百貨店
公式サイトで検索
利用不可 出る
スポンサーリンク

広告

スポンサーリンク

広告

関連する記事

2014/08/26

VISAギフトカードとVJAギフトカードの違いは?

「VISAギフトカード」と思って購入したら「VJAギフトカード」って書いてあったけど、「これは何、使えるお店は違うの??」という方もいらっしゃると思います。この記事ではVISAとVJAの違いをご紹介し... 続きを読む

2015/03/23

JTBでは使えないJTBナイスギフト。JCBギフトカードとの違いは?

JCBギフトカードに旅行代理店「JTB」のマークが入った「JTBナイスギフト」というギフトカードがあります。基本的にはJCBギフトカードの利用可能店舗で使えるのですが、ナイスギフト特有の癖があるので、... 続きを読む

2015/03/25

VJA横浜中華街専用ギフトカードの便利な使い方

横浜市内観光ツアーで自由行動の際のランチ券として配布されたり、横浜市では、なにかと景品・賞品に使われることが多かったりする「VJA(VISA)横浜中華街専用ギフトカード」の便利な使い方を紹介します。 ... 続きを読む

2015/03/17

JCBギフトカードとVJAギフトカードは、どちらが使い勝手がよい?利用可能店舗の違いは?

JCBギフトカードとVJA(VISA)ギフトカードの使い勝手の違いや利用可能店舗の違いを紹介します。クレジットカード系のギフトカードで圧倒的な知名度を誇る2ブランドですが、使える店舗はどちらも「50万... 続きを読む

2016/10/22

セブンイレブンだけじゃない「セブン&アイ 共通商品券」の使い方ガイド

セブンイレブンやイトーヨーカドーをはじめ、セブン&アイグループならどこでも使えるセブン&アイ 共通商品券の便利な使い方、利用可能店舗、お祝い事などでの包み方、贈り方を紹介します。また、少しでも節約して... 続きを読む

スポンサーリンク

広告