就職祝いに商品券を贈る場合のマナーと選び方
公開日: 最終更新日:2017/10/21
就職のお祝いに商品券を送る場合のマナーや商品券の選び方がわからずに困っていませんか?長く厳しい就職活動を経て、見事に内定を勝ち取った友人や知人へ、心からのお祝いの気持ちが伝わる贈り物を選びたいもの。最近では、就職祝いにも、自分で好きなものを選べる商品券、ギフトカード、カタログギフトは人気があります。
さて、商品券の種類には様々なものがありますが、このページでは、就職祝いにふさわしい商品券を紹介します。また、就職祝いを贈る金額の目安や贈るタイミングなど就職祝いを贈るときに知っておきたいマナーを知っておきましょう。
就職祝いのマナー
まず、金額の目安、贈る時期といった就職祝いの基本的なマナーを紹介します。
就職祝いとは
就職祝いは、就職先や仕事が決まった新社会人の門出をお祝いするものです。また、新生活へ向けて、なにかと物入りな時期、一人立ちする若者への援助でもあります。
兄弟姉妹、親戚、友人などに贈るものですが、進学祝いと同様、親御さんにお世話になっている場合にも贈ることがあります。
金額の目安
就職祝いに限らず、お祝いに包む金額は悩みのタネになりがちですが、就職祝いもまた、自分の懐具合だけでなく、贈る相手や親御さんとの親しさや関係を考えて決める必要があります。
たいていのマナー本には、就職祝いの金額に決まった金額はなく五千円から五万円までと幅がありますが、一般的には1万円が目安になります。
目安は1万円ですが、金額に決まりがあるわけではないので、例えば、「就職活動を頑張った弟に奮発して3万円」ということもあるでしょうし、遠い親戚やご近所付き合いということであれば、「恐縮させないよう、控え目に五千円程度」のほうがふさわしいかもしれません。また、兄・姉へ贈る場合であれば3000円~5000円でも構いません。贈り物は金額より気持ちが大事です。
渡すタイミング
内定を受け、入社する会社・組織を決めたという報告があったら、なるべく早く贈ります。入社式を待つ必要はありません。
特に新社会人の場合、3~4月には、引っ越しや会社の行事など、新生活のドタバタが始まり、気軽に会えなくなってしまうので、そうならない早めの時期に贈るのも、贈る側の気遣いです。
贈る機会を逃して4月、5月になってしまったらどうしたらいいでしょうか。就職祝いの場合、お中元のような季節の贈答というわけではないので、多少遅れてしまっても、問題はありません。なるべく早く、遅くても五月の連休にはお渡しできるとよいですね。
身もフタもない話をすれば、新社会人というのは、いつだって金欠気味なので、もらえるものは何でもありがたいものです。ちゃっかりしてます。
就職祝いに商品券は失礼でない?
財布、定期入れのような実用的なものを贈るのが就職祝いの定番ですが、商品券なら、新社会人が今後必要とするものを買うという就職祝いの趣旨からしても間違いではありません。
また、贈り物とはいえ、具体的に欲しい商品の型番や色まで聞いたのならまだしも、仕事で使う道具や衣類には、こだわりのある人は多いので、一方的に選んだものを気に入って使ってもらえるかはわかりません。商品券なら、自分の欲しいものをなんにでも購入できますし、新生活が始まる物入りな時期にとても重宝します。
社会人といっても、ついこの間までお年玉をもらっていたような年頃です。具体的な金額がわかるようなものであっても、恐縮させることにはならないでしょう。そんなわけで、商品券を贈っても失礼には当たりませんし、逆にとても喜んでいただけます。
就職祝いに使いやすい商品券やギフトカード
さまざまな商品券やギフトカードがありますが、ここでは就職のお祝いに適した商品券をいくつか紹介します。ポイントは、新生活の準備に使える実用的なもので、それでいて若い人に使いやすい商品券を選ぶことです。
クレカ系ギフトカード(JCBギフトカード等)
迷ったらこちら。クレジットカード系のギフトカードはお祝いに使える商品券として定番です。JCB、VJAギフトカードのような定番のギフトカードであれば、遠い親戚や上司のご子息といった方へのお祝いとしても失礼に当たることはありません。また、利用可能な店舗も多いので、使い道に困ることはありません。
また、こういったギフトカードは、スーパーのサービスカウンターのような身近なところで売っているので、入手は簡単です。無料でラッピングのサービスがあり、就職祝い向けにして欲しいと伝えれば、それにあった包装や熨斗を選んでくれます。
Amazonギフト券
最近、就職祝いにも、よく使われるのがAmazonギフト券です。特に、友人、弟、妹、甥や姪といった近しい人や年下のへのお祝いに使いやすいです。
JCBのような紙の商品券はお金のようですし、形式ばった感じがして親しい間柄でやり取りするのは恥ずかしいという人もいます。電子マネー型のカードなら、さりげないプレゼントとして渡しやすいです。また、ラッピングにもさまざまな種類のものがあり、相手にあったものを選べます。
もちろん、使い勝手の面でも◎です。若い人で、Amazonを使わない人はほとんどいませんし、Amazonなら何でも売っているので、何を買うか困ることはありません。
贈る側の都合としても、ネットやコンビニで買える、金額を自由に設定できる、ラッピングして配送も簡単ということで、手間がかかりません。
- Amazonギフト券の購入ページ
- ギフトボックス
- グリーティングカード
カード型のギフトカード
最近は、さまざまなショップでプレゼントに使えるギフトカードを発行しています。こういったギフトカードも、さりげなくお祝いの気持ちを伝えたいときにもってこいです。
就職祝いに使えそうなギフトカードとしては、以下のようなものがあります。親しさや相手の欲しそうなものに合わせて贈るとよいかもしれません。
- ユナイテッドアローズ、BEAMS、SHIPS
- ユニクロ、無印良品
- スターバックスコーヒー
ショップ指定型のギフトカードなら、贈る側の「会社で使える衣類でも買ってほしい」「会社帰りに同期とお茶でもするのに使って」といった気持ちが伝わる一方で、贈られたほうで自分の好みモノを買うことができます。どんなネクタイを贈ったらいいかわからない、といったときに便利です。
全国百貨店共通商品券は要注意
百貨店の商品券も贈答の定番です。お世話になった上司のご子息へ贈る場合など、立場を踏まえて贈る場合には重宝します。
ですが、就職祝いにこの商品券を選ぶのは注意が必要です。というのも、この商品券はJCBギフトカード等と違い、百貨店でしか使えません。最近は百貨店には行かないという人も増えているので、そういう人にこの商品券は使い道がありません。
とはいうものの、百貨店ならネクタイや名刺入れなど、社会人に相応しい良いものが売っています。社会人の門出にあたり、少し背伸びして、百貨店でいいものを見つけてほしいという気持ちが伝わるような仕方でお渡しするのがよいでしょう。
まとめ
就職祝いに商品券を贈る場合のイロハについて紹介しました。
思い返してみると、私も新社会人になった頃、親戚のおばさまに、就職祝と引越の餞別をかねて、マックカードをいただいたことがあります。「なれない独り暮らしで食べるものに困ったらマクドナルド行ってね!」という意味だったのですが、実際、マックカードは大活躍し、あっという間になくなってしまいました。
そんなわけで、就職祝いは、形式にこだわりすぎず、贈る相手が本当に欲しがりそうなもの、必要としているものを選ぶというのが良いでしょう。
広告
広告
関連する記事
入学・進級祝いに贈る図書カード・ギフトカードの贈り方マナー
入学・進級祝いに喜ばれるギフトカードの選び方・贈り方・金額の目安などを紹介します。定番の図書カードから、若者に人気のカード型電子マネーまで、若い人に喜んでもら、そして有効活用してもらえる商品券を紹介し... 続きを読む
出産祝いに商品券を贈る場合の選び方やマナー
出産祝いに贈る商品券の選び方、贈るときのマナー、金額の目安、気を使わせずに喜んでもらえる工夫について紹介します。「プレゼント選びに自信がないので商品券にしよう思うけれど、ひと工夫したい」という定番の悩... 続きを読む
商品券・ギフトカードの送り方。安くて安全、失礼のない配送方法とは。
商品券、ギフトカード、プリペイドカードの配送方法を紹介します。とくにかく安く送りたい場合と贈答用で失礼のないように送りたい場合では送り方が違います。目的にあった送り方を選ぶのがポイントです。 (... 続きを読む
お見舞いに商品券を贈る場合のマナー
病気やけがで入院している方へのお見舞いに商品券を贈る場合の商品券の選び方や贈り方のマナーを紹介します。入院している方に気遣いが伝わるような贈り方をするにはどうしたらよいでしょうか。(「お見舞い返し(快... 続きを読む
Amazonギフト券グリーティングカードの選び方。直接配送ならギフト設定を忘れずに。
お祝いやプレゼントに便利なAmazonギフト券ですが、プレゼント用のパッケージを選ぶと、どんな包装で送られるか知っていますか。 今回、グリーティングカードタイプのAmazonギフト券を2種類ほど... 続きを読む
母の日に喜ばれる商品券・ギフトカードの選び方、贈り方
毎年、母の日に何を贈ったらいいか頭を悩ませている方は多いですね。この記事では母の日に商品券を贈る場合のマナーや金額の目安、また、失礼にならずに喜んでもらえる商品券の選び方をご紹介します。ひとくちに商品... 続きを読む
快気祝い・お見舞い返しに商品券を送る場合のマナーや選び方
快気祝い(お見舞いのお返し)に商品券をお贈りする場合のマナーや快気祝いに適した商品券やカタログギフトの選び方を紹介します。また、金額の目安や送る時期、「のし」のつけ方などお見舞い返しのマナーも紹介しま... 続きを読む
退職祝い、還暦祝いにも人気の旅行券の一覧と選び方のポイント
退職祝い、還暦祝いなどで人気の「旅行券・トラベルギフト」の一覧と使い方のコツをご紹介します。家族からご両親へ、あるいは上司・友人へ贈るといった場合に別に、金額の目安や贈り方のマナーなど、旅行券を贈る場... 続きを読む
ゴルフコンペの賞品や景品にぴったりの商品券の選び方
幹事の腕の見せ所。ゴルフコンペの賞品・景品に適した商品券の選び方を紹介します。ゴルフコンペの賞品は、カタログギフトやゴルフグッズなど幹事のアイデア次第でさまざまな賞品が考えられますが、ここでは定番の景... 続きを読む
行事別にわかる商品券の包み方。熨斗と水引のマナー
商品券というと使う場所が限られているようなイメージがあるかもしれませんが、最近では商品券が使える場所というのも多くなってきています。また、「プレゼント探しが難しいのでギフトカードを贈る」「大きな声では... 続きを読む