商品券・ギフトカードの送り方。安くて安全、失礼のない配送方法とは。

 最終更新日:2016/11/10
商品券の贈り方・マナー

公開日:  最終更新日:2016/11/10

商品券、ギフトカード、プリペイドカードの配送方法を紹介します。とくにかく安く送りたい場合と贈答用で失礼のないように送りたい場合では送り方が違います。目的にあった送り方を選ぶのがポイントです。

(2015年、商品券を安く送るのに便利だったクロネコのメール便が廃止されています。この記事では、商品券配送の方法について、定期的に更新して最新の情報をご紹介します。)

贈答で、正式に送りたい場合

全国百貨店共通商品券、クレジットカード系の商品券など、どんな商品券でも、正規の販売店で購入する場合には、その場で配送を依頼することができます。そのため、購入時には送り先の情報(住所、氏名、電話番号)を持参したほうがよいです。また、熨斗やプレゼントラッピングなども、販売店に用意があり利用目的に合わせて無料で包装してもらえます。自分で熨斗封筒を買う必要はありません。メッセージカードなどを同梱してもらうことも可能です。

次に、自分で配送の手続きをしなければいけなくなった場合について説明します。

商品券配送の基本

まず、商品券・プリペイドカードは、信書でも現金でもありません。総務省のHPですから、紛失や盗難を気にしなければ、普通郵便を含め、何で送っても、法律上は問題にはなりません。実際、粗品で送られてくるクオカードには、紛失保証のないメール便(現在のクロネコDM便)や普通郵便が使われることもよくあります。

とはいうものの、郵便物・宅配物の誤配や紛失というのは、意外と頻繁にあるものです。トラブルを避けるためにも、可能な限り補償のついた配送や追跡のできる配送を選びましょう。

gift_package

デパートで商品券を購入するとセキュリティパッケージで送られてくる

まず商品券の重さを確認する

商品券の配送方法を決めるためには、まず商品券の重さを確認します。下の表は、当サイトの管理人が量った枚数ごとの重さの目安です。JCBギフトカードで測りましたが、これは偽造防止ホログラムつきの商品券なので、紙幣型の商品券でもやや重い部類になります。

種類 枚数 重さ
紙の商品券 10枚 13グラム
50枚 65グラム
100枚 130グラム
プリペイドカード 1枚 10g未満
商品券・プリペイドカードの重さ

ここに、封筒や梱包財の重さが加わります。かなり多めに見積もって、封筒なら20g程度、紙箱入りの場合なら50g程度を足したぐらいの重量になります。

包装の方法

ネットオークションの商品を送る場合など、包み方の見た目にこだわりがない場合でも、外側の封筒が破損することを考え、二重に梱包した方がよいでしょう。

金券ショップによっては、水濡れのことを考え、ビニール袋やパックで包んだりして送ってくれるところもあります。袋は100円ショップで10枚入っていたります。熨斗をつけたりしている場合は、はずれないように固定してから、郵送用の封筒に入れます。

商品券の安全な配送方法(紛失補償あり)

メール便がなくなったので、商品券を送るには「普通郵便+書留」が一番安い配送方法です。

上でかいた通り普通郵便だけでも商品券は届きますが、紛失補償をつけるため「一般書留、簡易書留」で送ります。5万円までは簡易書留310円、10万円までは一般書留430円、さらに5万円増えるごとに21円の追加料金がかかります。商品券は、現金ではないので現金書留は使えません。また、書留はポストに投函できません。郵便局から送ります。

ゆうメール+書留

商品券は信書ではないのでゆうメールでも配送可能です。ゆうメールにも書留がつけられるので、のしを付けたりして重さが150gを超える場合は定形外郵便ではなく「ゆうメール+書留」が一番安くなります。

郵便局で書留の手続きをする時に、「ゆうメールで送りたい」と伝えればよいです。ただし、ゆうメールの場合、手紙は同梱できません。(請求書だけならOKです。)

ゆうメールは、中身が「信書」ではないことが確認できるようにする必要があります。ポストから投函する場合は、封筒に切り込みを入れて、窓から中身が確認できるようにしますが、商品券の場合には、中が見えては不用心ですね。商品券の場合には、郵便局で書留手続きをする時に、局員が中を見てから封をしてもらうので、切り込みは不要になります。

重さ別の配送方法一覧

下の表は、重量別に分けた一番安い送り方です。これに書留料金を、追加で払います。安くするには、とにかく重さを減らすことが大事。商品券だけを送ることを想定していますから、500gを超える重い場合は掲載していません。

会社 方法 重さ 料金
ゆうびん 定形郵便物 25g以内 82円
50g以内 92円
定形外郵便物 100g以内 140円
ゆうメール 150g以内 180円
250g以内 215円
500g以内 300円
上記料金に書留料金を追加で払う

書留が使えない場合は?(宅急便、ゆうパック、レターパック)

書留が使えない場合に、ゆうパックや宅急便で送る方法を紹介します。

宅急便は不可

クロネコ宅急便などの宅配サービスは、有価証券を送れないため、商品券の配送はできません。

書留が使えない場合は、ゆうぱっく

楽天オークションなど、配送方法に書留が選べない場合で紛失保証をつけたい場合は、商品券の重さやサイズに見合いませんが、ゆうぱっくを使うしかありません。

レターパックプラスは比較的安全

レターパックプラスは510円。レターパックは商品券を送るサイズとしては、厚さ3cmまでと最適ですが、紛失時の補償はありません。補償はないのですが、レターパックプラスには追跡サービスがあり、紛失があっても、どこで紛失したかある程度わかるのと、対面受け取りなので、ポスト投函後に盗まれることがないという点で、かなり安全なサービスです。なお、同じレターパックでも、レターパック「ライト」は手渡しではなく、家のポストに投函されるので使わないほうが良いでしょう。

当サイトの管理人は、このオークションで購入した商品券を発送する際には、レターパックプラスを選択することが多いです。(楽天オークションは、書留が使えないため。)

まとめ

商品券は、現金ではないので普通郵便で送れますが、なんといってもトラブルは避けたいもの。重くならない程度に、「厳重に」梱包して、普通郵便+書留で送りましょう。

スポンサーリンク

広告

スポンサーリンク

広告

関連する記事

2016/11/09

就職祝いに商品券を贈る場合のマナーと選び方

就職のお祝いに商品券を送る場合のマナーや商品券の選び方がわからずに困っていませんか?長く厳しい就職活動を経て、見事に内定を勝ち取った友人や知人へ、心からのお祝いの気持ちが伝わる贈り物を選びたいもの。最... 続きを読む

2016/09/27

母の日に喜ばれる商品券・ギフトカードの選び方、贈り方

毎年、母の日に何を贈ったらいいか頭を悩ませている方は多いですね。この記事では母の日に商品券を贈る場合のマナーや金額の目安、また、失礼にならずに喜んでもらえる商品券の選び方をご紹介します。ひとくちに商品... 続きを読む

2015/05/25

お見舞いに商品券を贈る場合のマナー

病気やけがで入院している方へのお見舞いに商品券を贈る場合の商品券の選び方や贈り方のマナーを紹介します。入院している方に気遣いが伝わるような贈り方をするにはどうしたらよいでしょうか。(「お見舞い返し(快... 続きを読む

2015/01/04

ゴルフコンペの賞品や景品にぴったりの商品券の選び方

幹事の腕の見せ所。ゴルフコンペの賞品・景品に適した商品券の選び方を紹介します。ゴルフコンペの賞品は、カタログギフトやゴルフグッズなど幹事のアイデア次第でさまざまな賞品が考えられますが、ここでは定番の景... 続きを読む

2015/05/24

快気祝い・お見舞い返しに商品券を送る場合のマナーや選び方

快気祝い(お見舞いのお返し)に商品券をお贈りする場合のマナーや快気祝いに適した商品券やカタログギフトの選び方を紹介します。また、金額の目安や送る時期、「のし」のつけ方などお見舞い返しのマナーも紹介しま... 続きを読む

2016/10/13

行事別にわかる商品券の包み方。熨斗と水引のマナー

商品券というと使う場所が限られているようなイメージがあるかもしれませんが、最近では商品券が使える場所というのも多くなってきています。また、「プレゼント探しが難しいのでギフトカードを贈る」「大きな声では... 続きを読む

2015/03/25

入学・進級祝いに贈る図書カード・ギフトカードの贈り方マナー

入学・進級祝いに喜ばれるギフトカードの選び方・贈り方・金額の目安などを紹介します。定番の図書カードから、若者に人気のカード型電子マネーまで、若い人に喜んでもら、そして有効活用してもらえる商品券を紹介し... 続きを読む

2017/03/26

出産祝いに商品券を贈る場合の選び方やマナー

出産祝いに贈る商品券の選び方、贈るときのマナー、金額の目安、気を使わせずに喜んでもらえる工夫について紹介します。「プレゼント選びに自信がないので商品券にしよう思うけれど、ひと工夫したい」という定番の悩... 続きを読む

2015/03/21

退職祝い、還暦祝いにも人気の旅行券の一覧と選び方のポイント

退職祝い、還暦祝いなどで人気の「旅行券・トラベルギフト」の一覧と使い方のコツをご紹介します。家族からご両親へ、あるいは上司・友人へ贈るといった場合に別に、金額の目安や贈り方のマナーなど、旅行券を贈る場... 続きを読む

2016/09/28

Amazonギフト券グリーティングカードの選び方。直接配送ならギフト設定を忘れずに。

お祝いやプレゼントに便利なAmazonギフト券ですが、プレゼント用のパッケージを選ぶと、どんな包装で送られるか知っていますか。 今回、グリーティングカードタイプのAmazonギフト券を2種類ほど... 続きを読む

スポンサーリンク

広告